清乃 和歌山県有田市
2014/8/21
箕島駅、意外と近い

おる
おるぞ
ボラがおるぞ
でけぇ魚がおる近所にはラーメンの美味しい店がある
ほんまけ?

今回写真めっちゃ多いよ
こんなの読んでたら時間の無駄以外なんでもない
ウンコしながらがオススメ

わーい 今までツイッターとかでよく見てきた外観♪
今回はたくさん胃袋に物入れれる人と来たんで楽しみ

今思えば ぶんさん ずっとスベってたなぁ
ヤクザに乾杯

「 自家製らっきょ 」
何これ 食べたことない食感 今までらっきょ2600粒くらい
食ってきたけど一番うまい 不思議な味と食感
ポリ!じゃなくて「 ソス! 」みたいな。。いや「 セソ❤ 」かな
そんな食感


「しらすサラダ」に「炭焼き○○ポンズ」(○○忘れた。。)
これでもかってちゅうシラス 3400匹はおるね

「しらすピザ」
これもウマイ ラーメンとピザの組み合わせは初めてです

「しらすごはん」
もう こうなってきたらシラスが可哀想です
どんだけ食われんねん
ふわっふわですこのシラス
カタカナで書くなよシラス




どんどん出てくるラーメン ほら食え やまりあ
やっぱりラーメンの写真は落ち着きます
ホッとします
上から
「紀ノ国地鶏 塩」
「和歌山ねぎ中華」 (限定
「角長しょうゆ 匠」
「こってり豚骨つけ麺」


↑
「ピリ辛黒つけ麺」(限定
一杯一杯 悲鳴あげるくらいのレベル
つけ麺の麺もこれ、、つけ汁いらんレベル


もう こうなったら覚えてない
何書いたかも覚えてない
箕島駅、意外と近い

おる
おるぞ
ボラがおるぞ
でけぇ魚がおる近所にはラーメンの美味しい店がある
ほんまけ?

今回写真めっちゃ多いよ
こんなの読んでたら時間の無駄以外なんでもない
ウンコしながらがオススメ

わーい 今までツイッターとかでよく見てきた外観♪
今回はたくさん胃袋に物入れれる人と来たんで楽しみ

今思えば ぶんさん ずっとスベってたなぁ
ヤクザに乾杯

「 自家製らっきょ 」
何これ 食べたことない食感 今までらっきょ2600粒くらい
食ってきたけど一番うまい 不思議な味と食感
ポリ!じゃなくて「 ソス! 」みたいな。。いや「 セソ❤ 」かな
そんな食感


「しらすサラダ」に「炭焼き○○ポンズ」(○○忘れた。。)
これでもかってちゅうシラス 3400匹はおるね

「しらすピザ」
これもウマイ ラーメンとピザの組み合わせは初めてです

「しらすごはん」
もう こうなってきたらシラスが可哀想です
どんだけ食われんねん
ふわっふわですこのシラス
カタカナで書くなよシラス




どんどん出てくるラーメン ほら食え やまりあ
やっぱりラーメンの写真は落ち着きます
ホッとします
上から
「紀ノ国地鶏 塩」
「和歌山ねぎ中華」 (限定
「角長しょうゆ 匠」
「こってり豚骨つけ麺」


↑
「ピリ辛黒つけ麺」(限定
一杯一杯 悲鳴あげるくらいのレベル
つけ麺の麺もこれ、、つけ汁いらんレベル


もう こうなったら覚えてない
何書いたかも覚えてない
スポンサーサイト
清乃 有田ブラック 有田市
2014/08/14
クソラヲタのくせして初訪だよ
和歌山県有田市「 清乃 」さんへと
ここ駄文で綴っていいのかよ?いーよねー

メニュー見ただけで股間イコルよね
「 有田ブラック 」を
「神楽直伝炭火焼チャーシュー」と共にで

おぉ これがそうですか
ガツンとイカツそうなビジュアル
だが飲んでみればイメージは違い、繊細な醤油
こりゃたまげた。もちろん醤油で押してくるわけだが
魚介感、動物感も圧倒してくる
丸腸かな?ホルモンもプルン2でめっちゃ合ってる
増したい増したい

で麺よ。。
クチっと食感で麺自体旨い
手もみかな? こりゃええわぁ♪

おいおいおいおいおいおいおい
このチャーシウよ たまらん
しっとり、燻香良くウマス&パパス
そのまま食ったり、スープで温めて食ったり


つづく
★★★★★ ★★★★ (9/10好み度)
クソラヲタのくせして初訪だよ
和歌山県有田市「 清乃 」さんへと
ここ駄文で綴っていいのかよ?いーよねー

メニュー見ただけで股間イコルよね
「 有田ブラック 」を
「神楽直伝炭火焼チャーシュー」と共にで

おぉ これがそうですか
ガツンとイカツそうなビジュアル
だが飲んでみればイメージは違い、繊細な醤油
こりゃたまげた。もちろん醤油で押してくるわけだが
魚介感、動物感も圧倒してくる
丸腸かな?ホルモンもプルン2でめっちゃ合ってる
増したい増したい

で麺よ。。
クチっと食感で麺自体旨い
手もみかな? こりゃええわぁ♪

おいおいおいおいおいおいおい
このチャーシウよ たまらん
しっとり、燻香良くウマス&パパス
そのまま食ったり、スープで温めて食ったり


つづく
★★★★★ ★★★★ (9/10好み度)
ラーメンひばり 鶏なんばつけ麺 大津市

↑ラーメンブログランキング
2013/7/14

ほっとけ俺の人生だ。
んな訳で滋賀県にある「 ラーメンひばり 」さんへと
休みの日、相方様がツレと遊びに行くというこの上ない好機到来。
(て書いたら、相方様に尻蹴られそうだが。。好機は好機
滋賀に行くor家で一日シコる
僅差で滋賀県の勝ち シガ>シコ
大津、、めっちゃ近い。 この店の事、勉強してたら着いた。

汁なし担々 食う気やったが限定の張り紙

しかも売り切れボタンは点灯なし。
俺ってヤツは・・・せっかくここまで来たのに限定・・
「鶏なんばつけ麺」とやらをば
店主さんファンキーと見る。
肛門閉めてまつことしばし

チンタン勃起ビジュアルでキタ。

昆布だしに浸かって濡れて提供。

トロり纏った麺を取りそのまますする。
これだけでも商品、十分旨し。
せっかくだからつけ汁に浸ける。
醤油辛さがきた次に昆布の優しい香り 鶏の出汁
説明不可の何かがいる。この中に。なんだチミは。
ヌラリ麺とみつ葉、ネギ、メンマやらを同時にすするといとおかし旨し。
鶏のチャシウなんだこの旨みは。
この旨い鶏は鳥屋でも食った事ない 言い過ぎではないの
ズビズバ音を立てて一気に完食

残った丁度やらしいトロトロの出汁をつけ汁に入れて射精し終了。
味わった事ない酸味のつけ麺、ココまで来てヨカタ。滋賀の虜。
*食ってる途中にハスハス言いながら「 ここて前はレノンでちたよね hshshshs 」って
言いながら入ってきたキモス青年は僕ではありません。

この後、まだ食う予定やったがゲリラ来た為、電車に乗った。 うずうずずずz
★★★★★ ★★★ (8/10好み度)
↓じつにさやけしポチポチと

にほんブログ村
幻の中華そば加藤屋 煮干し中華そば醤油 滋賀県
★★★★★ ★★★ (8/10好み度)
2012/7/19
先日の昼麺は「 らの道 」の12/13店舗目
となる滋賀県の「 加藤屋 もりーんの章 」さんへとライドーン
まさかラーメン食いにここまで来るなんて オッペケペーやで

この日は猛暑ですよ猛暑っ
汗だくになりながら歩く歩く。
大津駅から結構近かったな
しかしこの街は静かですよ。
いいところです♪
県庁とか近くにあるのに人があんまり歩いていない。

大阪とはまた違う雰囲気です。
どことなく歩くスピードもユックリになります
13:30くらいやったかな?
店内は先客3人で結構のんびりしてました。

注文は数量限定と書かれている「 煮干し中華そば 醤油 」730円にしてみました!
店員さん元気あって接客もよくて愛想もよくて
いい雰囲気です。
ぼんやりしてたら来ました~↓

テッテレ~♪
またブレてる~

超うまそーーーーーなビジュアルですね~
ぶっといメンマ氏が目を引きます
スープには背油さんが浮いてます
早速スープをずずず

ウマコレーーーー!! きっちり醤油味に昆布、鰹が効いてます。
そして程良く辛い。
これは飲んだ事ないスープです~
何だろね この あっさりに見えるスープだが
しっかり奥行きがあり舌の上を通過するスープの心地よさ
コレだよこれ。

麺は細麺で、少し茶色です。
この麺もなんだか旨いぞ?
スープにめちゃ合ってます。
ギャンギャンに啜れます♪
ギャンギャンですよ!
でメンマが やばー
めさめさ柔らかいがな!!
しっかり美味しいです。
手抜きませんなぁ~
スバラ!! です
2分くらいで完食してもうた~
ゆっくり食べたらよかったなう
ごちそう様でした!!
スタンプをポチしてもらい12店舗目制覇~
で 腹に余裕があればこの店に入ろうとしてたが。。。

(実際 こっちの方が気になってた・・・
また こよっと滋賀県!!
住所 滋賀県大津市中央3丁目4-20 WDKビル1F
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:00
詳細はオフィシャルHPへ
※つけ麺・脂そば・混ぜそばは平日13:00以降オーダー可
土曜日、祝日は終日オーダー可
定休日 日曜日

にほんブログ村
2012/7/19
先日の昼麺は「 らの道 」の12/13店舗目
となる滋賀県の「 加藤屋 もりーんの章 」さんへとライドーン

まさかラーメン食いにここまで来るなんて オッペケペーやで

この日は猛暑ですよ猛暑っ
汗だくになりながら歩く歩く。
大津駅から結構近かったな
しかしこの街は静かですよ。
いいところです♪
県庁とか近くにあるのに人があんまり歩いていない。

大阪とはまた違う雰囲気です。
どことなく歩くスピードもユックリになります

13:30くらいやったかな?
店内は先客3人で結構のんびりしてました。

注文は数量限定と書かれている「 煮干し中華そば 醤油 」730円にしてみました!
店員さん元気あって接客もよくて愛想もよくて
いい雰囲気です。
ぼんやりしてたら来ました~↓

テッテレ~♪
またブレてる~


超うまそーーーーーなビジュアルですね~
ぶっといメンマ氏が目を引きます
スープには背油さんが浮いてます

早速スープをずずず

ウマコレーーーー!! きっちり醤油味に昆布、鰹が効いてます。
そして程良く辛い。
これは飲んだ事ないスープです~
何だろね この あっさりに見えるスープだが
しっかり奥行きがあり舌の上を通過するスープの心地よさ
コレだよこれ。

麺は細麺で、少し茶色です。
この麺もなんだか旨いぞ?
スープにめちゃ合ってます。
ギャンギャンに啜れます♪
ギャンギャンですよ!
でメンマが やばー
めさめさ柔らかいがな!!
しっかり美味しいです。
手抜きませんなぁ~
スバラ!! です
2分くらいで完食してもうた~
ゆっくり食べたらよかったなう
ごちそう様でした!!
スタンプをポチしてもらい12店舗目制覇~
で 腹に余裕があればこの店に入ろうとしてたが。。。

(実際 こっちの方が気になってた・・・
また こよっと滋賀県!!
住所 滋賀県大津市中央3丁目4-20 WDKビル1F
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:00
詳細はオフィシャルHPへ
※つけ麺・脂そば・混ぜそばは平日13:00以降オーダー可
土曜日、祝日は終日オーダー可
定休日 日曜日

にほんブログ村
麺dining月乃家 和風豚骨月光 和歌山県
★★★★★ ★ (6/10好み度)
2012/7/14
先日の夜麺は相方さんと遠征
ラーメン好きの相方で良かったとつくづく思う。
和歌山までいくらイベントとはいえ一人で行く勇気は無い。。。
てなわけで らの道イベント10/13店舗目でおます。
はしょって早速メニューをみましょう


ほうっ
ようさんありまんなぁー
ちょっとこってり系を避けたかった(苦手
為、わたくし妖怪は「 和風豚骨 月光 」を
相方様は「 豚骨醤油 」を スパン!! と注文。
周りを見ると満席でしたね。
地元の方と思われる方が入れ替わり入ってきます。
辺鄙な場所にあるのに凄いですね
で きましたよ↓

ほほん これが「 月光 」ですか
あまり和歌山ラーメンを食べた事がないが和歌山ラーメンぽい
ビジュアルです(笑)
スープを一口・・・
「 わお 魚ががっつーーん 」です
鯖節のようです。
結構濃厚な醤油に魚が加わりお箸がすすみます。
麺は結構な細麺。
可もなく不可もなくです。
相方さんの豚骨醤油↓

横から撮りました汗
相方さんの感想は「まぁまぁ。」
まぁここまで来てラーメン食わされてる感想は
大概そうなるでしょうに・・・すいませんね
て 味の内容いつも薄いですが
今回はさらに薄いです。
だって 忘れたんだもの。
素敵やん。
ごちそう様でした!!
住所 和歌山県有田郡有田川町大字天満428-1
交通手段 JR紀勢線 藤並駅から徒歩23分
営業時間 11:00~14:30
17:00~22:00
定休日 火曜日・第3月曜日

にほんブログ村
2012/7/14
先日の夜麺は相方さんと遠征

ラーメン好きの相方で良かったとつくづく思う。
和歌山までいくらイベントとはいえ一人で行く勇気は無い。。。
てなわけで らの道イベント10/13店舗目でおます。
はしょって早速メニューをみましょう



ほうっ

ようさんありまんなぁー
ちょっとこってり系を避けたかった(苦手
為、わたくし妖怪は「 和風豚骨 月光 」を
相方様は「 豚骨醤油 」を スパン!! と注文。
周りを見ると満席でしたね。
地元の方と思われる方が入れ替わり入ってきます。
辺鄙な場所にあるのに凄いですね

で きましたよ↓

ほほん これが「 月光 」ですか

あまり和歌山ラーメンを食べた事がないが和歌山ラーメンぽい
ビジュアルです(笑)
スープを一口・・・
「 わお 魚ががっつーーん 」です
鯖節のようです。
結構濃厚な醤油に魚が加わりお箸がすすみます。
麺は結構な細麺。
可もなく不可もなくです。
相方さんの豚骨醤油↓

横から撮りました汗
相方さんの感想は「まぁまぁ。」
まぁここまで来てラーメン食わされてる感想は
大概そうなるでしょうに・・・すいませんね

て 味の内容いつも薄いですが
今回はさらに薄いです。
だって 忘れたんだもの。
素敵やん。
ごちそう様でした!!
住所 和歌山県有田郡有田川町大字天満428-1
交通手段 JR紀勢線 藤並駅から徒歩23分
営業時間 11:00~14:30
17:00~22:00
定休日 火曜日・第3月曜日

にほんブログ村